ロードバイク

サイクリングにおすすめのカメラで撮影する技術

こんにちは、shuheiです。 この記事は「ロードバイク Advent Calendar 2024」15日目として寄稿しました。この場を用意してくださり、ありがとうございます。 adventar.org みなさん、サイクリング中に写真撮ってますか? この記事はサイクリングに行くときに…

2023年を振り返る技術

こんにちは、shuheiです。 2023年、みなさんどんな年でしたか? あっという間に年末です。 というわけで、今年2023年を振り返り総括をしていきます。 それではよろしくお願いします。 トピック 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 パリブレ…

2023年買って良かったものを紹介する技術(自転車編)

こんにちは、shuheiです。 今年は本当によく走りました。 と言ってもそれでも年間10,000kmには全然到達していないので、来年の僕にしてはという意味ではありますが。 さて、そんな僕ですが今年初のPBP参加ということで消耗品から周辺のアクセサリから細かい…

PBPで散財する技術(かかった費用公開)

こんにちは、shuheiです。 総評記事も4つ目です。全然総評できてないことに気づきましたが、今日はみんな大好きお金の話なので是非最後までご覧いただけたらと思います。 それでは本日もよろしくお願いします。 筆者のスペック PBPエントリーフィー関連 渡航…

PBPを総評する技術(事前準備改善が必要なコト)

こんにちは、shuheiです。 今回もPBP2023の振り返り記事です。 この記事では事前の準備で間違ってしまったことや裏目に出たこと、もっとやっておけば良かったことなどを振り返ります。 それでは本日もよろしくお願いします。 筆者のスペック 補給食の準備 レ…

PBPを総評する技術(事前準備良かったコト)

こんにちは、shuheiです。 現在PBPが終わってから一か月が経とうとしていまして、時の流れの速さをしみじみと感じる毎日を過ごしております。 前回の当日の総評でも先述したように、さほど強くも才能もない僕が、どのようにしてPBPを完走することができたの…

PBPを総評する技術(当日の振り返り)

こんにちは、shuheiです。 先日、4年に1度開催されるブルベの祭典、Pairs-Brest-Pairs Randonner2023に出走し、87時間43分で無事完走する事ができました。 この記事では事前にどんな戦略を立て、どんな装備で、どんな走行で完走する事ができたのか。また、事…

PBPを完走する技術(帰国編)

こんにちは、shuheiです。 怪我もなく大きな障害もなく、無事にPBPを終えることができました。 camelog.com ようやく自由になったので残りの時間はフランスを満喫してやろうと第二の本気を出しますが果たして……。 それでは本日もよろしくお願いします。 一路…

PBPを完走する技術(Day5 Mortagne-au-Perche〜Rambouillet)

こんにちは、shuheiです。 PBP走行記、ついに最終回です。 それではよろしくお願いします。 camelog.com 鳴らない電話 Stage10 最終コントロールへ 私設エイドSenonches 1144km 8/24 5:43 Dreux 1179km 8/24 7:45 旅の終わり 鳴らない電話 時刻は1:40。セッ…

PBPを完走する技術(Episode. 0)

こんにちは、shuheiです。 ずっと夢見ていたパリブレストパリランドヌール2023。1200km90時間という制限時間内での完走は自転車乗りとして最高の目標のひとつでした。 それでは本日もよろしくお願いします。 Paris-Brest-Paris Randonner2023 プロローグ 2度…

PBPを完走する技術(Day4 Loudéac〜Mortagne-au-Perche編)

こんにちは、shuheiです。 PBPも4日目となり、かなり大詰めとなりました。 それでは本日もよろしくお願いします。 camelog.com 50分の出遅れ、クローズタイムの危機 Tinténiac 867km 8/23 7:41 Fougères 927km 8/23 11:54 Villaines-la-Juhel 1017km 8/23 18…

PBPを完走する技術(Day3 St-Nicolas-du-Pélem〜Loudéac)

こんにちは、shuheiです。 PBPも2度目の夜が明け、最も過酷な3日目がスタートしようとしていました。 それでは本日もよろしくお願いします。 camelog.com 3日目 St-Nicolas-du-Pélem 482km 8/22 2:43 Carhaix 514km 8/22 4:19 Roc'h Trevezel峠 8/22 7:30 Br…

PBPを完走する技術(Day2 Villaines-la-Juhel〜St-Nicolas-du-Pélem)

こんにちは、shuheiです。 PBP走行編、今日はDay2。Stage3からStage6の中盤までです。 camelog.com それでは本日もよろしくお願いします。 Stage3 いよいよPBP本番へ Fougères 292km 8/21 9:50 Stage4 タンテニアックへ Tinténiac 353km 8/21 13:25 Stage5後…

PBPを完走する技術(Day1 Rambouillet〜Villaines-la-Juhel)

こんにちは、shuheiです。 とうとうPBP出走です。 camelog.com それでは本日もよろしくお願いします。 Rambouillet 0.0km 8/20 19:00 パック & トレイン 私設エイド 最初の休憩ポイント Mortagne-au-Perche 120km 8/21 0:12 Stage2 最初のコントロールへ Vil…

PBPを完走する技術(出走前夜)

こんにちは、shuheiです。 2023年8月、フランスでブルベ最高峰のイベントParis-Brest-Paris Randonneur 2023(PBP)が4年ぶりに開催されました。 4年に一度だけ開催される特別なブルベ、この第20回という記念すべき大会に出走してきました。 初めてのヨーロ…

PBPの準備をする技術(カメラ編)

こんにちは、shuheiです。 わかってます。PBP準備記事で最も期待されていない記事、カメラ編です。 ここ、カメラを買う技術ブログはカメラは全ての趣味に通ずるをモットーに記事を書いています。 そんな僕がフランスのパリからブレストまで片道600km、往復1,…

PBPの準備をする技術(ドロップバッグ編)

こんにちは、shuheiです。 PBPは1,200km90時間の往復の旅で、スタート地点のランブイエから430kmほど行った先、ルデアックにドロップバッグを配置することができます。 これによって重たい荷物を持たずにルデアックで荷物にアクセスでき、不要な荷物とこれか…

PBPの準備をする技術(自転車装備編)

こんにちは、shuheiです。 今回はPBP準備記事の自転車装備を紹介します。 それでは本日もよろしくお願いします。 Bianchi SemprePro 2018モデル カンパニョーロ ZONDA 17C その他 ハンドル周り リアライト バッグ関連 まとめ Bianchi SemprePro 2018モデル …

PBPの準備をする技術(ウェア編)

こんにちは、shuheiです。 今日はPBPをどんなウェアで望むのか、その戦略をご紹介します。一応防寒防水ガチ勢です。 それでは本日もよろしくお願いします。 フランス8月中旬〜下旬の気候 レイヤリングを基本とする ベースレイヤー ミッドレイヤー インシュレ…

PBPの準備をする技術(渡航荷物編)

こんにちは、shuheiです。 PBP準備記事、今回は渡航荷物編ということで持っていくもの全部書き出します。 かなり長くなってしまうと思うので、さらっといく予定です。 それでは本日もよろしくお願いします。 全持ち物一覧 運搬方法について ウェア関連 PBP関…

PBPの準備をする技術(走行計画編)

こんにちは、shuheiです。 PBP準備記事、今回は走行計画編です。 出走までにアップデートするかもしれませんが、大きく変わることはないかなと思うので、色々考えたことなどまとめていければと思います。 それでは本日もよろしくお願いします。 PBP1200km、…

PBPの準備をする技術(旅程編)

こんにちは、shuheiです。 Paris Brest Paris Randonneur 2023まで残り半月となっていますので、備忘録的にもろもろ書き残していこうと思います。 今回は旅程編です。 それでは本日もよろしくお願いします。 全体スケジュール 8/17 8/18 8/19 8/20 8/24 8/26…

OAKLEY FLIGHT JACKETのレンズ交換をする技術

こんにちは、shuheiです。 ロードバイクに乗る時に、いつもOAKLEYのFLIGHT JACKETを愛用しています。 今回レンズ交換をしてみたのでFLIGHT JACKETの使い心地なども含めてお話ししようと思います。 それでは本日もよろしくお願いします。 Oakley Flight Jacke…

ブルベ400km100周年の記念ブルベに参加してきました

こんにちは、shuheiです。 先日、400kmブルベの100周年記念ブルベに参加して、見事記念メダルをゲットしてきたので、レポートします。 それでは、本日もよろしくお願いします。 BRM722埼玉400アタック白河 スタート 豊水橋河川敷 0.0km 7:00 IC1 道の駅 グラ…

【DNF】7月の酷暑日に低体温症になりかけてDNFしたSR600Fuji

こんにちは、shuheiです。 先日SR600 Fujiという600km、累積標高10,000mを超える山岳ランドヌールに参加してきました。PBPの前哨戦として、これまで2DAYしか経験していなかった為、ランドヌール部門でエントリーしましたが、残念ながら敗退してしまったので…

【レビュー】カーボンシートポストTNI LW168をレビューする技術

こんにちはshuheiです。 PBP2023まで残り50日を切りました。 残り少ない日数ですが、先日シートポストをアルミからカーボンに変更したらQOC(Quality Of Cycling)が爆上がりしたので、珍しくロードバイク機材レビューをします。 それでは本日もよろしくお願…

【SR内定!?】BRM422埼玉600に参加してきました

こんにちは、shuheiです。 ここのところブルベの参加日記ばかりになってしまいすみません。 今回はオダックス埼玉主催のブルベ、BRM422埼玉600アタック二本松に参加してきたのでレポートします。 それでは本日もよろしくお願いします。 SRが掛かった最後の60…

【DNF】BRM408千葉400に参加して来ました

こんにちは、shuheiです。 先日AJ千葉主催の400kmブルベ、BRM408千葉400ぐるっと房総に参加して来ました。 結論から言うと270kmくらいの地点でDNFをしてしまったのですが、その時のことを振り返っていきます。 それでは本日もよろしくお願いします。 ミニチ…

雨の日にロードバイクに乗る技術

こんにちは、shuheiです。 みなさん、防水してますか? 以前雨の中400km自転車で走ってきたよという記事を書いたのですが、その時に色々と勉強になったので、改めて雨の日にロードバイク、自転車に乗る方法を考えてみたいと思います。 camelog.com それでは…

BRM318千葉400に参加してきました

こんにちは、shuheiです。 先日、AJ千葉主催の400kmブルベに参加してきました。雨と風と寒さの中、初めて400kmのブルベだったので大変厳しいブルベとなりましたが、そのレポートをさせていただきます。 それでは本日もよろしくお願いします。 スタート 手賀…