こんにちは、shuheiです。
先日Nikonからミドルグレードのミラーレス一眼カメラ、Z6IIIが発表されました。
既に6/19から予約が開始されていますが、予約されたみなさん、まだ準備は整ってませんよ。
Z9やZ8のようなフラッグシップ、ハイエンドカメラと同じデザインを踏襲し非常にカッコいいカメラとなったので、これをもっともっとカッコよくするために、そして便利に使い倒すためにもアクセサリーをつけていってやりましょう。
それでは本日もよろしくお願いします。
- Peak Design(ピークデザイン) リーシュ カメラストラップ
- Z6III用液晶保護フィルム
- パワーバッテリーパック MB-N14
- Nikon Z 6III用L型ブラケット
- Nikon Z 6III用カメラケージキット
- 随時更新予定
Peak Design(ピークデザイン) リーシュ カメラストラップ
まずはストラップの定番品、Peak Designのリーシュの紹介です。
このストラップを長年愛用しているのはストラップの付け外しが容易なこと、長さ調整がしやすいことが理由です。
僕は風景写真撮影と旅先のスナップが多いのですがその時の荷物の量や旅行スタイルによってストラップの長さを変えたいことがあり、重宝しています。
また、三脚に設置して撮影する場合、ストラップに引っ掛けて転倒してまったり、三脚位置がずれてしまう恐れがあるのでストラップを外しておきたいのですが、Peak Designのストラップはアンカーからすぐに外すことができます。
アンカーは黒地に赤いワンポイントカラーが入っているものがスタンダードで、東京オリンピックの際に発売されたマルチカラーや東京限定で販売が開始された(2024年現在は通常取り扱い)フルブラックのアンカーがあります。
Nikon Z6IIIはF3から受け継ぐ赤いワンポイントがデザインされているので、スタンダードな黒字に赤のアンカーか、全部黒いアンカーが似合いそうです。
ニコンカラーの黄色のワンポイントもあるのですが、カメラに黄色要素がないので金環入りのNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sなどと組み合わせるといいと思います。みんなアンカーの為にレンズを買おう。
Z6III用液晶保護フィルム
バリアングルモニター搭載となったZ6IIIですが、屋外での利用やモニターを表面に向けて持ち運びたい時はやはりモニターへの傷が気になるところです。
Nikonから純正で液晶保護フィルムが発売されるのでこちらを貼り付けましょう。指紋や顔の皮脂から守ってくれる効果も期待できそうです。
パワーバッテリーパック MB-N14
いわゆる縦グリ。カメラが非常にゴツくなるのですが敢えてゴツくしたい時ありませんか?僕はあります。
ならZ9買えって言われてしまいそうですが、それは違うんです。縦グリをつけることもできるしつけないこともできる。選択の幅があるということがいいんですよね。
Nikon Z 6III用L型ブラケット
風景写真撮影をする方は必需品のL型ブラケット。
三脚に乗せて縦位置で撮影するのにとても重宝します。
最近はSmallRigがZ30以降Nikonほぼ公式のアクセサリ屋になってますね。
バリアングルモニターが使えるように特殊な形をしたブラケットになっています。コールドシューを追加できるのも面白いですね。
当然のようにアルカスイス互換のクランプに対応しています。
ちなみにこのL型ブラケットを付けてしまうと縦グリは付けられません。なんと言うことでしょう。
Nikon Z 6III用カメラケージキット
内部RAW収録ができるZ6IIIを動画機としてパワフルに使うならL型ブラケットよりこちらのリグを組んだ方がカッコいいかもしれません。便利かどうかはわかりません。でも確かなことはひとつだけ、カッコいい。
Z9やZ8に比べて軽量なZ6IIIの良さを潰してしまうくらいには重量増になってしまいますが、軽量なZ6IIIだからこそ多少重たいアクセサリーも躊躇なく組めるのかもしれません。
随時更新予定
まだ予約時点でアクセサリーとしてZ6III専用のものはまだ多くありません。
ですがL型ブラケットや専用設計のカメラケースなど今後出てくると思います。発見し次第追加しますね。
今日はこの辺りで。